ひとりぶろぐ

価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ

傾いた写真を撮らないために水準器を買いました

      2016/03/16

デジカメ大好きひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。

特技は、千載一遇のカットで必ず写真が斜めってしまうことです。

SDIM0790

例えば、これは横断歩道を渡っている最中に撮影したものですが、右に傾いてしまっています。結構注意していたつもりですが、もうすぐ赤になってしまうと焦っていたためか、水平を出すことに気が回っていなかったようです。

水平、垂直をいつでもカチっと出せる環境を整えてみたいと思います。

水準器を三つも買ってみた

そんなニーズにこたえるのは、水準器。

カメラを水平、垂直に保つために使われる水準器、レベラーと言われる道具です。

主に、フラッシュを取り付けるアクセサリーシューに装着して使います。

液体を封入した透明のシリンダーの中に気泡が一つ入っていて、気泡が中央に位置しているかどうかで傾きが分かるのです。

Skitched 20120729 055947

加速度センサーを使った電子水準器もあります。それを内蔵したデジカメもあります。

現在僕が使っているデジカメはSIGMA DP2 Merrillというものです。

IMG 0324

便利装備とは縁の無い機種で、先進的な機種には搭載されている電子水準器も、当然のように付いていません。水平、垂直を出したくば、水準器は外付けせざるを得ません。

水準器の存在は知っていたのですが、買うのは初めてのことです。

水準器を選ぶに当たって判断基準の最優先項目に据えたのが、小さく、コンパクトで、機動力をスポイルしないものであること。可能ならば、付けっぱなしにできるものであること。(続きは[Read More]から)

ハマ 水準器 5411

最初に買った水準器がハマ 水準器 5411。一番薄いものを選びました。薄いというだけならUNX-5687 リバーサルレベラー横位置専用がありますが、これは横位置専用なので選びませんでした。

Skitched 20120729 034309

カメラを水平に構えるシーンでは薄べったく使え、なかなか収まりがいいのですが、この状態では、カメラを縦位置に構える場合には役に立ちません。買うときには、このことに気づいていませんでした。

Skitched 20120729 031613

カメラを縦に構える場合は、以下の写真の状態に装着し直す必要があります。

この状態では結構かさばるのが残念なところです。それ以外では、比較的安価にもかかわらず、精度にも問題無く使えています。

Skitched 20120729 031838

3way スリーウェイ 水準器(安物)

どうにか縦横付け替えずに済むものはないかと買ったのがAmazonで取り扱いのあるメチャメチャ安い水準器。

量販店では見ない価格帯のものです。

普通、水準器は3,000円〜4,000円しますが、これは640円。

そして、シリンダーが3本入った3軸。これなら縦横切り替え時に付け替えなくていいし、こいつはいいわい! と、はやる心を抑えながら注文。

しかし、こいつがクセものでありました。

Skitched 20120729 034523

まず、中に入っているシリンダーが左右対称でない。

あまつさえ、左側にかしいでいます。

当然、カメラを水平に構えても気泡が真ん中に来ない。

水平、垂直が出せない水準器ほど役に立たないものはありません。安物にはこんなものもある、ということは覚えておきましょう。

そして、結構デカイ。ハマ 水準器 5411を常に立てているのとあまり変わらないサイズです。思わぬ誤算でした。

Skitched 20120729 035904

UN VHS レベラー(縦横自在)UNX-5685

Amazonを眺めているだけでは気づかなかったのですが、ヨドバシカメラの店頭で発見して速攻で購入したもの。これが決定版となりました。

横に平たい形をしていながら、縦横で付け替えの必要がない、正に僕が探し求めていた水準器でした。

Skitched 20120729 041646

このように、横を向いた状態で装着するようになっています。横位置では右の水準器が、カメラを縦にすれば、左側の水準器が機能します。完璧!

Skitched 20120729 042113

一番平たいハマ 水準器 5411と比較するとやや高さはありますが、縦でも横でもこの状態でいいわけですし、このレベルなら許容範囲でしょう。

ただ、SIGMA DP2 Merrillのアクセサリーシューに板バネが無い関係でちょっと差し込み具合が緩く、抜けてしまいそうです。これは、水平に影響が出ないよう注意しながら、接着剤を若干塗って固め、幅を出してきつくしようと思っています。

UNのUNX-5685最強!

Skitched 20120729 043309

iPhoneの水準器アプリを使う

加速度センサーの搭載されたiPhone。水準器アプリを使うと水準器代わりになります。

バブルレベル+傾斜計 (clinometer pro)App
カテゴリ: Utilities
販売元: Peter Breitling(サイズ: 16.1 MB)
全てのバージョンの評価: (185 件の評価)

これが、結構役に立っちゃうんです。表示がデカくて見やすいのです。

IMG 0483

iPhoneをカメラと重ねるようにくっつけて使います。

ホールドが弱くなるのでブレやすくなり、またクイックさに欠ける欠点はありますが、センシティブに角度を指し示してくれるので、本体とiPhoneとの固定、カメラ本体のホールドがうまくいけば、水準器より精度が出る感じもあります。

僕はメンドレスキャップを付けている関係で本体の下側がデコボコしておりカメラ下部が使えませんが、本体の下にiPhoneを重ねるようにするとよりスムーズかと思います。

iPhoneの水準器アプリで安物水準器をフォロー

IMG 0478

前出の安物で狂ったどうしようもない水準器ですが、Clinometerでどこが水平、垂直かを調べて覚えたら、何とか使えるようになりました。安く上げたいなら、Clinometer+Amazonの安物水準器という組み合わせもアリかもしれないですね。狂い方は一定ですから。

ストラップ型水準器

HAKUBA ストラップ付 カメラ レベラー グリーン KPA-09GR
ハクバ
売り上げランキング: 2139

Clinometerを使った経験から、必要なときだけカメラ本体に押し付ける程度で用が足せることが分かったので、HAKUBAのストラップ付 カメラ レベラーも注文してみました。

とにかく、機動力を少しでも高めたいのです。

これをネックストラップに絡ませておくというのもいいかもしれませんね。

【デジカメのお供に】ハクバのストラップ付き水準器気に入った! | ひとりぶろぐ 【デジカメのお供に】ハクバのストラップ付き水準器気に入った! | ひとりぶろぐ

iPhone用の水準器付きカメラ

iPhoneだけで水平、垂直な写真を撮りたいならばプロカメラでしょう。

画面内に水準器が表示できるので使いやすい。

昔買って位置情報が埋め込めないことに落胆してそのままになっていたのを、この水準器マイブームの渦中に再度使い始めたのですが、プロカメラは水準器は元より、ホワイトバランスロックができ、露出基準点、フォーカスを合わせる位置指定が別にできたりして、標準のカメラの不満を解消してくれるので素晴らしいですね。

標準のカメラだと、特に逆光でいかんともしがたいところがありますから。

僕のiPhoneはSIMロックフリー版でシャッター音を気にせずに済むので、これ一択です。

ProCamera + HDR & LowLightApp
カテゴリ: Photo & Video
販売元: Cocologics GmbH(サイズ: 53.6 MB)
全てのバージョンの評価: (238 件の評価)

 - iPhone, SIGMA DP2M, デジタルカメラ