JDミゼット号整備項目チェックリスト

JDミゼット号整備項目チェックリスト #

APtrikes125取扱店の一つである、埼玉川越ジャパンドラッグ。

  • ハーレー・ダビッドソン カスタムショップ 株式会社ジャパンドラッグ [JAPAN DRAG Inc.] /埼玉・川越

ここで扱いのある、JDミゼット号で実施されている整備項目について、同店のYouTubeチャンネル、ジャパドラチャンネル 2で紹介していたのでまとめてみた。

同社が販売するカスタムパーツは以下のページで紹介されている。金額を記しているパーツは、ここから引用している。

JDミゼット号とはAPtrikes125をベースに、標準の整備項目に加え独自の追加整備を施し、カスタムパーツを事前に組みつけたコンプリートモデルのこと。

整備項目を紹介していた元動画を後から参照しようと思ったのだが、見つけることができず。ご存じの方は筆者までご連絡を。

この整備項目は、ジャパンドラッグのメカニック森田氏が施していたものを、アルバイトのMさんがチェックシート形式にまとめたもの。

APtrikes125は購入すると5万円の納車整備代を計上されるが、その内容は店によってまちまちで、到底満足できない内容の場合もあるだろう。(1年以内の経時劣化まで考慮するとかなり大変で、工賃持ち出しでやっているショップもあると思われる)

APtrikes125は到底メンテナンスフリーで乗れる乗り物ではなく、新車であってもしっかり整備をやっていないと支障が生じることも多々ある。

JDミゼット号は素のAPtrikes125よりかなり高額(typeRでは100万円を超える)になるが、つぶさに見ていけば見ていくほど手を入れていく場所が見つかるAPtrikes125に手をかけられない人には選ぶ価値のあるものだと思われる。

APtrikes125の整備項目として参考になるのではないだろうか。

筆者は基本的には自分の手に余らない限りは自分で整備をやるようにしているが、かけた労力・時間はかなりのものに上る。

個人的にはAPtrikes125の輸入販売元であるPRIMARIDE(株式会社カーター)の整備・カスタムメニューを知りたいのだが、ネット上に情報がなく、直接コンタクトを取らないと知る由もないのが残念だ。

項目筆者補足
1エンジンカバーφ7穴開け??
2防振ゴム取り付け??
3リアブレーキグリスアップ
4リアブレーキパッド面取り
5ディスク盤面脱脂
6ドライブシャフトグリスアップ
7リアサスペンション交換同社高性能リアサスペンション 車高調整機能付き 軽量アルミボディ2本1セット 350mm(¥13,200)取り付け
8デフオイル交換
9バックギアオイル交換
10エンジンオイル交換同社が推奨するMOTUL 300Vと思われる
11フロントブレーキグリスアップ
12フロントブレーキパッド面取り
13ステアリングベアリンググリスアップ
14フロントフォークチューニング同社フロントフォーク ファインチューニング(¥31,900から)実施
15フォークオイル交換新車にはほとんどフォークオイルが入っていないので
16エンジンマウント交換同社強化エンジンマウントキット 4個1セット(¥27,390)取り付け
17強化遠心クラッチ交換同社強化遠心クラッチ&ガスケットキット(¥8,250)取り付け
18ビッグキャブレター交換同社NIBBI PE26 キット (負圧ガソリンポンプ無し)(¥28,490から)取り付け
19各種チューブ調整
20コルゲートチューブ取り付け振動で擦れてケーブルが破ける場所を保護
21ガソリンフィルター交換以前同社が推奨・販売していたフィルターはハイオクでひび割れが出る不具合があったので現在の内容は不明
22負圧ポンプ交換取り付け同社負圧ガソリンポンプキット(ノーマルキャブ用)取り付け
23フロントタイヤ空気圧チェック2kg
24リアタイヤ空気圧チェック2kg
25エアクリーナー交換パワーフィルタータイプと思われる
26クリーナーカバー取り付けパワーフィルターの雨避けと思われる
27オイルクーラー取り付け同社オイルクーラーキット(¥27,390)取り付け
28マフラー吊り下げゴム交換2024年式以降のみ
29排気系ボルト、ナット緩み確認