リアシート横への荷掛けフック取り付け

リアシート横への荷掛けフック取り付け #

APtrikes125にはほぼ毎回バックパックを持ち込んで乗り込むが、その置き場として跳ね上げた運転席の肘掛けを使っていた。

image

これで困ってないといえば困っていないのだが、掛け下ろしがちょっとスムーズに行かないこともあって、何か手はないかと思っていた。

リアシートを立てて、その後ろに置いてもいいのだが、最近はリアシートでくつろぐ機会も多いので、バックパックを載せるためだけにリアシートを立てるのも面倒だと感じる。

image

リアシートは寝かせたままにしておき、そこにポンとバックパックを置きたいのだ、と自分で再認識。

できれば、バックパックを立てて置ければ横に座ったときに荷物を取り出しやすくていい。

image

そこで、バックパックをリアシートに立てて置いたままで固定できるよう、荷掛けフックを取り付けることにした。

荷掛けフックはアルミフレームに取り付ける設計にし、3Dプリンターで作成した。フックのところは念の為インフィルは50%に設定した。

image
image
image

3Dプリンター用のデータは以下で公開している。写真のものはM4 x 50mmのボルトを必要とするが、公開データは長いボルトを使わずに済むよう改良している。

一つにつき、ネジ類は以下を必要とする。両側に付けるならx 2だ。

  • M4 x 14〜15mm x 2
  • M4 x 25〜40mm x 1
  • M4ナット x 3
image
image
image

筆者は取り付ける高さを手持ちのバックパックに合わせて調節したが、当然上下可能だ。

image