iOS標準メールアプリでGmailのメールを削除するときに「アーカイブ」じゃなくて「削除」にする方法
価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ
ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。
iOSの標準メールアプリでGmailのメールを削除するとき、完膚なきまでに削除するのでなく、アーカイブとして後に残してしまうのが気になっていました。

不便だなあ、どうにかならんのかなあと思い続けて実にn年。
どうということはない、普通に設定で「アーカイブ」にしないことができたんですね。

「メール/連絡先/カレンダー>アカウント>Gmailのアカウント>アーカイブ」をオフにします。

すると、Gmailのメールを削除できるようになりました。

こんな簡単なことに何年もモヤモヤしてたのは、どこのアホですか……。
@nakiwoさんによれば、「アーカイブ」をオンにしている状態でもどちらか選択できるそうです。
@hitoriblog メール本文表示画面のツールバー、アーカイブか削除かのボタンを長押しするとアクションメニューが出てどちらか選べたりもします
— Yuichi Fujishige (@nakiwo) March 12, 2013
アーカイブボタンを長押し。

するとこんな選択ができました。

スパムみたいなメールをメール一覧からシャッシャと片付けたいので、僕はやはり「アーカイブ」をオフにすることを選択しますが、知らないフィーチャーでした。 @nakiwoさんありがとうございます。