折りたたみ自転車BROMPTONで川越〜押上サイクリングしてきた
価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ
もくじ
平日は輪行(自転車を電車に乗せること)の計画のことしか考えていない、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。

台風一過の2013.10.27、天気は快晴。折りたたみ自転車BROMPTONを持って川越へ。川越の小江戸で散歩した後、荒川サイクリングロードを下って河口の方まで行く計画。

東京メトロ副都心線と東急東横線との相互直通運転を開始したので、川越への輪行(自転車を電車に乗せること)が楽勝。新しい路線、新しい駅は輪行にやさしい。

川越駅は初めてで一抹の不安があったけれど、バリアフリーが進んでいて、エレベーター利用でBROMPTONを押してコロコロ転がすだけで川越駅の表まで出られました。幸先がいい!
ひとりぶろぐ » イギリスの折りたたみ自転車BROMPTON購入を決断した2本の動画
いつもの定番小道具に、1,200ルーメンのビカビカに明るいLEDライトが仲間入り。荒川サイクリングロードを下っているうちに日が暮れるはずなので、こいつを実戦投入するのも今日の楽しみだったり。
ひとりぶろぐ » 激安なのに1200ルーメン!CREE XML-T6搭載超高輝度自転車用LEDライトを買ってみた

古い町並みが残る小江戸へ向かう……つもりがアサッテの方に向かったりしながら仲町へ到着。(続きは[Read More]から)
走行ログはRunKeeperで記録。RunKeeperのWebサイトからKMLをダウンロードしてGoogle Mapsにインポート。
RunKeeper ランニングもウォーキングも GPS 追跡
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
販売元: RunKeeper, LLC(サイズ: 28.1 MB)
全てのバージョンの評価: 


(1,462 件の評価)
今日は朝食がまだ。BROMPTONを駐輪場に地球ロックするやいなや、腹ごしらえのために目に付いた河村屋に飛び込む。

お漬物の河村屋<創作漬物・玉ねぎのお漬物> 埼玉(大宮・川越)/浅草/巣鴨
ちなみに、BROMPTONのセキュリティはGripperとKryptoFlexの4フィート(1.2m)との組み合わせに委ねています。Gripperは器具でこじれず、強固で信頼性高し。U字ロックより軽い。KryptoFlexは自転車泥棒おすすめのワイヤー。
いつも朝食なんて食べてないくせに、早起きするとしっかり腹が減る。河村屋の中庭を挟んで奥の離れが客席になっていて、おもてなし感がビンビンに伝わってきます。

まず漬物の盛り合わせが出てきます。わさび胡瓜がとってもおいしい!

そして、創作漬物寿司。寿司屋にある茄子寿司のバリエーションを豊かにした感じ。どの寿司にも魚介類の寿司以上に個性があって楽しい!

河村屋の創作漬物寿司にはとても満足できたものの、量的な満足を得るには至りませんでした。
蔵造りの町並み。

時の鐘などをいい加減に見物しながら、目はおいしい物を探して泳いでしまいます。川越の食べ物は普通の観光地と比較してうまそうなものがとても多く、うっかりすると、お店をはしごして買い食いしてしまいます。

時の鐘の下のだんご屋「田中屋」のだんごを買い食い。(写真を撮影する前に食べてしまったのでのれんだけ)

さつまいもの輪切りが入った饅頭、いも恋。これが上品な甘さで絶品!

駄菓子横町の横町たこせん。

ちなみに、横町たこせんの「和楽 花音」はアニメ「神様はじめました」の聖地だそうです。「神様はじめました」は女子向けみたいだけど、川越全開なのでちょっと見てみようかな。

お餅の磯辺巻き。炭火で焼いてあり香ばしい。ほぼぬれせんべいのような食感。

そして駄菓子の数々。

川越は久しぶりに来ましたが、案外ボリュームがあって遊びがいのある観光地ですね。くまなく回れば一日過ごせます。
川越散歩は適当なところで切り上げ、荒川へ向かう。
川越から荒川までは6キロほど離れているので、16号を荒川方面へ。16号を走っててもあまり面白くないので、1本ずれた農道を走ってみたり。

荒川に近づき土手が見えたので、とりあえずのぼってみると砂利道。

下道に戻ってしばらく行って土手をのぼっては残念賞の砂利道、といったことを繰り返し、何度目の正直かでやっと舗装路へ。以下の地点から舗装路となった土手上の道を走り出しました。土手の下から砂利道か舗装路かが分かるスキルが欲しいです。
何となく下調べせずに来てしまいましたが、砂利道だったところは逆の岸を走るようですね。この地図をMy Maps Editorに入れてくればよかった……。
My Maps Editor
カテゴリ: ナビゲーション
販売元: NextBusinessSystem Corporation(サイズ: 2.1 MB)
全てのバージョンの評価: 


(401 件の評価)
このAppはiPhone、iPadの両方に対応しています。
My Maps Editor、iOS 7だとGoogle Maps表示に切り替えできないような?
土手の上のサイクリングロードは非常に快適。いい眺め、やや強めの追い風(川上りしてる人はキツそうでしたが、多分向かい風と知ってのマゾ)、なだらかな下り、車が来ない。おまけに舗装がいいところが多く、至福の心持ち。

ネバーエンディングストーリーの象牙の塔を連想した、白く輝く朝霞水門。

僕も持ってるHYPNO ANIVERSALで滑る若者に遭遇。アウトエッジも使うと格段に疲れなくなるぞ。

カイトを飛ばす親子。

新岩淵水門。エレファントカシマシの『土手』は、この辺りの風景を題材にしてるそう。

荒川から隅田川が分岐する、ここの風景が好き。

新田で食事を挟んだらすっかり暗く。しかし、街灯のない土手の上をしばらく行きます。いよいよ、新兵器、激明るいLEDライトの出番。
ひとりぶろぐ » 激安なのに1200ルーメン!CREE XML-T6搭載超高輝度自転車用LEDライトを買ってみた
すれ違ったどの自転車よりも明らかに明るいライトw こっちに向かってくる人に迷惑になってはいけないので、下を向けて4mほど先を照らすように。

試しに、土手から下を照らしてみると、20mほど先の薮にも到達。明るすぎて、逆に闇に目が慣れないぐらいです。

スカイツリーが見えてきたところでいい時間になったので、押上をゴールとしました。

スカイツリーが大きく見えてきて、いよいよ今日のサイクリングも終わりに近づきました。

押上到着。今日は58キロを走破。買い食いが楽しく、川越の魅力を再確認しました。次行くときはちゃんと名所旧跡を巡ろう。

自転車NAVITIMEに振り回されたりもしたけれど、今日も楽しい一日でした!

自転車NAVITIME 
カテゴリ: ナビゲーション
販売元: NAVITIME JAPAN CO.,LTD.(サイズ: 5 MB)
全てのバージョンの評価: 

(280 件の評価)
今日の戦利品。

いも恋は川越に行くことがあったら食べてみてね。店頭で蒸しています。
