ひとりぶろぐ

価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ

東京湾フェリー輪行!折り畳み自転車BROMPTONで鴨川の大山千枚田へ

      2016/05/24

東京湾フェリーに乗ってみたかった

以前「ぶらり輪行女子」で見た房総半島の旅。

大自然を満喫! ブロンプトンで一泊二日の房総半島輪行

ルートに出てくる東京湾フェリーにBROMPTONと共に乗船し房総半島入りしてみたくなり、今回実行に移しました。

東京湾フェリー株式会社

大山千枚田の棚田を見たい

目的地は、鴨川の大山千枚田。

千葉県/鴨川市 大山千枚田保存会 棚田の保全と都市農村交流による共生。

大山千枚田には、日本の棚田百選に選ばれた立派な棚田が存在します。「人生の楽園」という番組で、ここに移住した人の話をやっており、ぜひ自分の目で見たくなりました。

棚田としては水を張っている時期がいいシーズンだと思いますが、現在はオフシーズンの集客のためにライトアップをやっていますので、今の季節なりの見応えもあります。(今冬のライトアップは2015年1月5日まで)少し観光地化されているのですね。

千葉県 | 10000個のLEDライトが織りなす光のページェント 棚田のあかり ライトアップ | お出かけイベント情報 | 日本旅行

ともあれ、東京湾フェリー輪行+大山千枚田、これが僕のプランです。

テレビ朝日|人生の楽園

大山千枚田には「東京から一番近い棚田」というキャッチフレーズが付きますが、しかし東京湾があるし、現地まで電車が通じているわけではないので、池袋から特急で乗り付けられ、駅から歩いていける秩父・横瀬の寺坂棚田の方が便がいいですね。棚田の立派さで言うと、周囲にある棚田含め、大山千枚田の方が完全に上ですが。

R0121513

房総半島へは、アクアラインを通る高速バスを使って行く方法もあります。

1時間に1本ペースの東京湾フェリーと違い、高速バスは30分に1本ぐらい。通常高速バスは輪行お断りのところが多いのですが、アクアラインを通る高速バスは、基本的に輪行OKになっています(ただし、混雑状況によって、運転手が断ることができる)。東京駅や川崎駅から木更津の辺りに乗り付けられますが、大山千枚田に行くのだったら、大山千枚田へと通ずる県道34号 長狭街道からほど近い浜金谷に着く東京湾フェリーの方が都合がよいし、既に高速バスを使って海ほたるに行ったことがあるので、こちらのルートはパス。

そういうわけで、大山千枚田に輪行を駆使して行ってきました。(続きは[Read More]から)

京急久里浜へ

東京湾フェリーに乗るには、久里浜まで出る必要があります。

京急本線で、京急久里浜までBROMPTONを輪行。

IMG_0014

京急久里浜駅で降りたら、東京湾フェリーの乗り場までは2kmあるので、BROMPTONで自走。徒歩者用にバス(運賃200円/IC195円)が出ていますので、本来は自走をする必要はありません。

IMG_0017

東京湾フェリーターミナルで乗船

8分ほどで久里浜側の東京湾フェリーターミナルへ。

R0139549

フェリーターミナル内のきっぷ売り場で自転車込みの往復券を購入。BROMPTONであれば折り畳んで手荷物として持って乗船することもできるかと思いますが、後でモメるのが嫌なのであえて畳まず、自転車として扱ってもらうことを選択しました。

R0139556

自転車に運転者一人分も込みで、往復で1,930円。片道965円の計算です。支払いにはPASMOが使えるそう。

R0139557

乗り場の近くに車両ごとの乗船者のための車両置き場があり、その端に車両を置いて船を待つようになっています。自転車は、オートバイといっしょの場所。

R01395741

フェリー「かなや丸」が着岸すると、金谷側から乗ってきた車両が続々出てきます。それが終わると、我々が乗船する番。現在、「かなや丸」のほか、「しらはま丸」が就航し、2隻体制だということです。車両置き場から移動して乗り込む際、船の外できっぷが回収されます。

R0139585

車両甲板を中に入っていくと、スタッフの誘導で端の固定用欄干がある辺りへ。動かないように固定してもらいます。

R0139590

乗用車110台入る(車両甲板は2階にもあります)車両甲板は、なかなか広大。

R0139598

1991年8月竣工、1992年4月就航。3,580総トン、全長79.0m、幅16.7m、出力4,400ps、航海速力13.5ノット(約24km/h)、最高速力15.0ノット。
旅客定員580名。車両積載数:トラック36台・乗用車110台・バス16台。新浜造船所(玉野)建造。

東京湾フェリー – Wikipedia

約40分の航海

三浦半島の久里浜を発つと、東京湾を横切って約40分で南房総の金谷に到着。船に乗る機会などほとんどないので興味深く、船内を探検してしまいます。

R0139625

船内は広々していて快適。売店があり、海軍カレーなどを食べることもできます。

R0139628

南房総はサイクリングのメッカでもあるため、サイクリストの利用が多いのでしょう。ビンディングシューズから履き替えるためのスリッパが用意されていました。

R0139635

旅行気分を味わう間もなく、房総半島が近づいてきました。モンスターハンターに出てくるバサルモスを連想させる奇景 鋸山が見えてきました。すごい岩山ですね。

R0139673

金谷に接岸。名残惜しいですが、降船の準備のために、車両甲板へ降りていきます。

R0139676

既にスタッフによって欄干への固定が解除されていたので、スムーズな出発ができました。

R0139681

県道34号 長狭街道をたどり大山千枚田へ

南房総に降り立ち、いざ20km先の大山千枚田へ。金谷港からは海岸沿いを南下。

R0139706

保田で県道34号 長狭街道へ入る。

R0139723

谷あいを走る県道34号 長狭街道を抜け……。

R0139757

標高150mを算する津森山の峠を越え、鴨川市へ。0mからの峠越えなので、そこそこ汗をかきます。

R0139765

ちなみに、今回ナビゲーションに使ったのは、GPS専用機のGarmin Foretrex 401。GPXを転送して、トレースできます。単4電池2本で動作する非常に素晴らしい製品。2011年発売の現行機種で、数カ月前に買ったもの。枯れ具合が素敵。

コースはルートラボで作成してGPXに書き出し。MacにUSBケーブルで接続し、USBストレージとして見えるGarmin Foretrex 401に作ったGPXをコピー。

R0139777

GARMIN(ガーミン)ForeTrex 401 並行輸入品
GARMIN(ガーミン)
売り上げランキング: 22,151
Panasonic eneloop pro 単4形 4本パック(ハイエンドモデル) BK-4HCC/4
pi\jbN (2013-04-26)
売り上げランキング: 483

大山千枚田まで残り2.86km。

R0139770

気圧センサーを使った高度計の機能もあり、峠越えの様子を示しています。

R0139779

Garmin Foretrex 401の導きに従い大山に入ると、そこら中が棚田だらけに。

R0139810

郷愁を誘う風景が続きます。

R0139833

そしていよいよ大山千枚田に到着。金谷港から20km、1時間40分かかりました。

R0139897

ここまでに見た棚田とは格の違う大規模な棚田です。

R0139866


[クリックで全天球画像ビュワーを起動]

RICOH デジタルカメラ RICOH THETA m15 ホワイト 360°全天球イメージ撮影デバイス 0910700

ちょっと危ないぐらいの急な斜面に作られた棚田の有機的な曲線が美しい。

R0139881

ライトアップのためのLEDライトに縁取られています。

R0139917

棚田の上、稜線の上にはカフェもあります。

棚田倶楽部 – 安房鴨川/カフェ [食べログ]

R0139933

近くにある駐車場には車がたくさん停まっており、これから始まるライトアップを見届けようという人たちで賑わっていましたが、フェリーの往復券を買ってしまったこともあり、ライトアップを見届ける前にその場を離れました。

R0139927

金谷港から大山千枚田は概ね登り基調で、峠越えをした後、やや下って大山千枚田となります。往復どちらも峠越えをせねばなりませんが、帰りは下り基調。行きは1時間40分の道程が、帰りは1時間10分程度と、帰りの方が楽になっています。

なかなか充実したサイクリングになりました。

Ooyamasenmaida

 - BROMPTON, Garmin, 自転車