Mac OS X用ブログエディタecto用のPlugin「PermaLinks」出来ました
2011/05/11
価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ
2011/05/11
ブログエディタ、MarsEdit3に夢中だったのですが、比較のためにecto3のことを調べてみると、ecto3も結構いい!
ナンとecto3はPluginをユーザーが開発できるのですね!
Pluginに定義されたプロトコルこそ限られていますが、Pluginは読み込まれた時点でアプリケーションの一部となり、アプリケーションのインスタンスが取得できます。
ということで、一つテストがてらecto3用のプラグイン、「PermaLinks」というやつを作ってみました。(続きは[MORE]から)
今回作ったecto3用のPluginはMarsEdit3でやった、エントリリストで選択中のエントリのタイトルとPermalinkをリンクタグとして貼るやつです。
作った後で気づきましたが、エントリリストからエディタにドラッグ&ドロップでリンクを貼れますね……。いっぺんに1個しか貼れませんが。
PermaLinksならではの(微妙な)アドバンテージとして、以下のようなものが挙げられます。
過去記事のタイトル名をフルで引用し、それにリンクを張る場合と、文中の「以前こちらに書きました」といったテキストに対してリンクを張る場合がありますが、それを想定しての場合分けになっています。
PermaLinksは無保証です。
ecto3用のプラグインですので、ecto3をインストールしてください。
上記リンクからPermaLinks-0.1.zipをダウンロードし、解凍。
出てきたPermaLinks.addonをダブルクリックすると、ecto3がそれを受け取り、自動的なecto3の再起動の後インストールが完了します。簡単!
インストールしただけではPermaLinksが見当たらなくて困惑するでしょう。
まずは、既存のエントリの編集を開始するか、新しくエントリを起こすかでエディタを開いてください。
ツールバーのカスタマイズボタンを押します。
出てきたシートウインドウの中に、PermaLinksのアイコンを見つけられるでしょう。
これをツールバーにドラッグ&ドロップし、完了ボタンを押せばひとまず設定は完了です。
エントリリストのあるViewerを表示し、エントリを複数選んでみてください。
エディタを開き、PermaLinksボタンを押してみます。
すると、さきほど選んだエントリのタイトルとPermalinkがバババっと貼り込まれました。
今度は、Viewerで何か一つエントリを選択し、エディタに戻って「ここに書きました」などと入力し、「ここに書きました」を選択。
そして、PermaLinksボタンを押します。
すると、さっきとは違って「ここに書きました」を囲う形で、Viewerで選択したエントリのPermalinkがリンクタグとして入力されました。
選択範囲があるか無いかで動作が変わります。
メニューの「ecto>Settings>Tools & Addons…」を実行します。
さらに、ポップアップメニューからPermaLinksを選択。
このようなダイアログが表示されるかと思います。
見ての通りですが、選択範囲がある場合と無い場合とで別々のテンプレートを設定できます。
「^t」は選択範囲無し用テンプレートの場合、エントリのタイトルに。選択範囲あり用のテンプレートの場合は選択中のテキストに展開され、「^p」はPermalinkに展開されます。
以上いかがでしたでしょうか。「MarsEdit3が最強!」とは書きましたが、ecto3もこれまたやりおる感じで甲乙付けがたいですね。
Mac OS X最強のブログエディタをめぐる闘いはまだまだ続きそうです。