とても見たい!プログラミング教育番組「Why!?プログラミング」NHK Eテレで3月放送
2016/03/22
価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ
2016/03/22
もくじ
2016年3月21日〜25日の5日間、午後3:30から午後3:40まで(再放送は2016年3月28日〜4月1日の5日間、午前9:00から午前9:10まで)NHKのEテレで放送される10分間のプログラミング教育番組、「Why!?プログラミング」が話題になっていました。
「Why!?プログラミング」は、MITメディアラボ開発の教育用言語Scratchを教材に、お笑い芸人の厚切りジェイソンと、2体のパペットの掛け合いで進行。プログラミングの面白さや、本質を伝えていく番組。聞くだに面白そうですね。
放送日 | サブタイトル | 内容 |
---|---|---|
3月21日(月)15:30〜15:40 3月28日(月)9:00〜9:10 |
止まった魚を動かせ | 魚やイカが行き交う「海の世界」。しかし、魚の動きだけが止まってしまった。ジェイソンをスクラッチ・ワールドに送り込み、魚に再び生命を与えるのだ! |
3月22日(火)15:30〜15:40 3月29日(火)9:00〜9:10 |
おかしな劇場を直せ | 星が踊る「きらきら星劇場」。でも、音も踊りもなんか変?音楽を直し、踊りも直して、劇場に活気を取り戻すのだ! |
3月23日(水)15:30〜15:40 3月30日(水)9:00〜9:10 |
文房具ゲームで消しゴムを救え | 「文房具の世界」では、三角定規が飛び回り、消しゴムを壊している! 全く動かない消しゴムを自由に動かし、三角定規を攻撃する手段をプログラミングし、シューティングゲームを作るのだ! |
3月24日(木)15:30〜15:40 3月31日(木)9:00〜9:10 |
北極で小グマを救え | 温暖化が進む「北極の世界」。海の氷がとけ、シロクマの子どもが取り残されてしまった! 子グマを救うべく、細い道を自動でたどるソリを作るのだ! |
3月25日(金)15:30〜15:40 4月 1日(金)9:00〜9:10 |
リンゴ犬マックスを応援しろ | 木から落ちるリンゴをキャッチする犬マックスが住む「マックスの世界」。しかし、なんだかやる気がない。みんなに応援してもらえば元気が出るというのだが……。みんなの声援をマックスに届けるのだ! |
既放送分は番組ホームページから動画として見られます。Why!?プログラミング [技術 小学生・中学生]|NHK for School
番組タイトル通り、なぜプログラミングをするのか、という原初の問いかけに答えをくれる内容なのなら、画期的です。
厚切りジェイソンは「プログラミングでほとんどなんでもできちゃう。基本がほとんど一緒なので、把握していれば使う人次第で可能性は無限大になる。私生活でも論理的な考え方が伴う」と熱弁。
出典: 厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」 | ORICON STYLE
厚切りジェイソンについてよく知りませんでしたが、調べてみると、これ以上ない適役といえそうです。
「Why Japanese People!」のネタでおなじみ厚切りジェイソン。
幼少期よりプログラミングに親しみ、イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校でコンピューターサイエンスを専攻。旭化成でアメリカ英語対応の音声認識ソフトの開発・研究に従事した経験を持ち、現在はITベンチャー企業「テラスカイ」の役員を務める、ITにかかわりの深い経歴の持ち主。
村上福之さんが(株)テラスカイの事業戦略発表会のレポートを書いていました。「笑うところが一切無い手堅い会社」とのこと(笑)。
厚切りジェイソン氏は(株)テラスカイの大株主でもあり、1万1,380株を保有(2015年5月当時)。2016年2月23日時点の株価は12,770JPYなので、その価値は1.4億JPYにもなります。
こういうバックグラウンドを知っていると、大分見え方が違ってきますね。
IT系の芸人といえば、山崎邦正がRedHat Linuxを使っている、と話題になったことがありましたね。こんなまとめがありました。
「Why!?プログラミング」の監修は、長年オブジェクト指向言語Smalltalkの研究開発に長年従事し、Scratchの日本語版を担当した阿部和広氏が担当。
あの100ドルコンピュータ、OLPC計画にも参加した経歴の持ち主。文部科学省プログラミング学習に関する調査研究委員でもあり、プログラミング学習のプロ中のプロですね。
情報解禁。ScratchをフィーチャーしたEテレのプログラミング学習番組、ただいま制作中です。私は監修です。厚切りジェイソン、NHKでプログラミング番組「可能性は無限大」 | ORICON STYLE https://t.co/CmgyzOj2Yl
— アベ先生 (CV: 阿部和広) (@abee2) February 23, 2016
番組中で使われるScratchは、MITメディアラボが開発した教育用プログラミング言語。
Scratch Overview from ScratchEd on Vimeo.
用意されたコマンドブロックを組み合わせることでのビジュアルプログラミングが可能。
オンライン版はWebブラウザで動作。コミュニティと統合されていて、作ったプログラムを共有できます。
オフライン版はWindows、OS X、Linuxといった主要OSで動くのはもちろん、iOS、Android OSでも動きます。
ScratchJr
カテゴリ: Education
販売元: Code-to-Learn Foundation(サイズ: 25.7 MB)
全てのバージョンの評価: (18 件の評価)
シングルボードコンピュータRaspberry Piの標準的なOS、RaspbianにはScratchがプリインストールされていますが、このScratchはRaspberry Pi専用バージョンで、I/Oポートをコントロールできるようになっています。
プログラミングによる機器制御までScratchで体験できると、かなり教育効果が高そうです。
非常に面白そうなので録画予約を入れてみようと思うも、EPGの情報は1週間先までなので、まだ検索に出てきませんでした。
ちょっと先の番組情報って、予約できるころには忘れてしまっていて困るんですよね。
「2016年3月21日〜25日の5日間、午後3:30からNHKのEテレ」ということが分かったのですが、番組の尺が分からず悶々としていたところ、監修を務める阿部和広さんから10分番組であることを聞くことができ、昔ながらの時刻指定で予約を入れられました。
@hitoriblog 各回10分です。たぶん、広報資料に書いてなかったのですね。
— アベ先生 (CV: 阿部和広) (@abee2) March 1, 2016
2016年3月10日追記: 公式サイトが設置されました。公式サイト内で既放送分は動画として配信されています。ページ一番下の「配信リスト」から見られます。