ひとりぶろぐ

価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ

「Ledger Nano S」ハードウェアウォレットでRipple/XRPを安全に保有しよう

   

Ledger nano s 00000

実は安全ではない取引所の口座への仮想通貨の保管

仮想通貨投資始めてますか?

一般に仮想通貨投資といえば、bitFlyer、Coincheck、Zaif、GMOコインなどの仮想通貨取引所に口座を作り、そこで売買する形を取るのが普通でしょう。

そして、ほとんどの人はそれで完結しているのではないでしょうか。

そこに何の疑問を挟む余地があるのか?

仮想通貨取引所は証券取引所のようなものだから、投資家が保護される。つまり、預けている資産は取引所が責任をもって安全に保管してくれているのだと思うでしょうが、実はそうではありません

どの仮想通貨取引所の規約を見ても、取引所は資産が損なわれる事態が発生した場合の免責をうたっています

Ledger nano s 00004

取引所は攻撃者によって常に狙われており、盗難事件が発生することもままあります。また、取引所が様々な事情で閉鎖する可能性もあります。

  • 仮想通貨取引所利用で被りうるリスク例
    • 仮想通貨取引所のハッキングによる個人情報の流出(パスポート画像の流出の例も)
    • 仮想通貨取引所の破綻(いわゆるGOX)
    • ハッカーによる仮想通貨取引所のログイン認証突破による資産の盗難

仮想通貨投資の世界では、そういった事態に備え、資産を自分で守る態度が必要なのです。

最強の防犯アイテム・ハードウェアウォレット

盗難や取引所の閉鎖といったリスクから資産を守ることができる現状最良の手段であり、最良のアイテムが、ハードウェアウォレット

仮想通貨投資に詳しい人に聞いてみれば、まず「利用している」と答えるでしょう。嘘だと思うならTwitterなどで聞いてみてください。

仮想通貨をインターネットから切り離したオフラインに保存しておけるアイテムです。

通貨そのものはインターネット上のブロックチェーンという金庫に存在するので、実際にはその金庫にアクセスするための鍵、秘密鍵をハードウェアウォレットに保存しておくことになります。

取引所を介して取引する場合は、その秘密鍵は取引所側で管理していますが、ハードウェアウォレットに移すことで自己管理することとなります。

Ledger nano s 00003

取引所側で秘密鍵を管理している状態だと、取引所が閉鎖されたときに通貨を引き出す手段がなくなって困る一方、ハードウェアウォレットに移せば、そのようなリスクを回避できるのです。

管理の責任は重くなりますが、外的要因で資産を失うリスクは小さくなりますので、仮想通貨投資、特に長期投資をするなら利用を検討したいところです。

  • ハードウェアウォレット利用で回避できるリスク例
    • 仮想通貨取引所の破綻(いわゆるGOX)
    • ハッカーによる仮想通貨取引所のログイン認証突破による資産の盗難

ハードウェアウォレットは実体のあるガジェットで、USBメモリのような形状をしていたりします。

Ledger nano s 00005

ハードウェアウォレットの代表格に、LedgerとTREZORがあります。

ビットコインウォレットTREZOR(トレザー) (ホワイト)
SatoshiLabs
売り上げランキング: 1,416

ハードウェアウォレットは、データなら何でも保存できるUSBメモリとは違って、対応した通貨の秘密鍵しか保存しておくことができません

例えば、最近めちゃめちゃ値段を上げているMONAやIOTAが盗まれたら大変だと思ってハードウェアウォレットの利用を考えても、ハードウェアウォレット側の対応を待たなくてはならないのです。

現在、仮想通貨は数百種類あります。当然、ハードウェアウォレットで秘密鍵を保存できない通貨の方が多数を占めることになります。

いったんハードウェアウォレットに秘密鍵を保存したら、それを貸金庫などに保管して厳重に管理しておけば、無為に資産を失う可能性は極小となります。

かの与沢翼氏も利用しています(笑)。(Ledger Nano S)

ハードウェアウォレットは、単体で何かの役に立つということはありません。言うなれば、音楽制作ソフトウェアによくあるコピープロテクトのためのUSBドングルのようなものです。

ハードウェアウォレットによくある誤解

XRPが暴騰して界隈が色めきだったころにCoincheckのチャットでよく聞いた台詞に「ハードウェアウォレットに保存したから、もうこれで暴落が来ても安心!」というものがありました。

Ledger nano s 00011

これはもちろん勘違いですよ。

XRPが最高値を付けた2017年5月17日にハードウェアウォレットに移したXRPも、仮想通貨取引所の口座にあるXRPも、2017年12月15日の今日なら、等しく90円です。

最高値で永遠に保存したければ、その時点で日本円に利益確定してください(笑)。

Ripple / XRPに対応したLedger Nano Sの紹介

僕はRipple / XRPをホールドしています。

Ripple / XRPに対応しているハードウェアウォレットは現状Ledger Nano S、Ledger Blueのみ。

Ledger Blue
Ledger Blue

posted with amazlet at 17.12.11
Ledger
売り上げランキング: 110

Ledger nano s 00008

ハードウェアウォレットの利用を考えたとき、Ledger BlueとLedger Nano Sのどちらかから選ぶことになりますが、故障箇所が少なそうで、なおかつ安価なLedger Nano Sの方を選ぶことにしました。

Ledger Nano S / Ledger Blueでサポートされている通貨はこちらで情報を確認できます。

2017年12月12日時点では、以下の24種の通貨。

  • Ark
  • Bitcoin
  • Bitcoin Cash
  • Bitcoin Gold
  • Ethereum/ Ethereum Classic
  • Expanse
  • Dash
  • Digibyte
  • Dogecoin
  • Hcash
  • Komodo
  • Litecoin
  • Neo (available soon for the Ledger Blue)
  • Pivx
  • PoSW
  • Qtum
  • Stealthcoin
  • Stellar
  • Stratis
  • Ubiq
  • Vertcoin
  • Viacoin
  • XRP
  • Zcash

これに加え、ERC20と総称されるイーサリウム系のトークンもサポートされています。

ハードウェアウォレットは非常に重要な役を担います。従ってバックアップのために複数買いが前提となってきます。安価なLedger Nano Sの方が、Ledger Blueより複数買いのハードルが低くなるということも、Ledger Nano Sを選ぶ理由になりました。

LedgerのハードウェアウォレットにはLedger Nanoという廉価版もありますが、こちらはRipple / XRP非対応なのでご注意を。

TREZORの方はRipple / XRP対応の噂は以前から出ているのですが、どうも積極的に対応するつもりはなさそうです。

このLedger Nano S。Ripple / XRPが高騰したころにとんでもない品薄になった時期があって、僕はAmazonで2台注文したのですが、入荷の目処が立たないということでずいぶん前にキャンセルされてしまいました。

最近はRipple / XRPの元気がないからか入手が容易になっていたのですが、最近の90円にもおよぶ爆騰でまた急速にニーズが高まるでしょう。

このLedger Nano S、入手するまで、そして入手してからもどういう仕組みなのかよく分からなかったので、なるべく初心に基づき、気づきを図解を使いつつメモしていきます。

PCからMicroUSBで給電すると動く

Ledger Nano Sには、バッテリーなどは搭載されていません。

PCにMicroUSB経由で接続することで給電され、給電している間だけ動作します。

Ledger nano s 00006

その辺りはUSBメモリと同様とイメージすると分かりやすいでしょう。

ディスプレイとボタン二つで操作する

Ledger Nano Sには、ボタン二つとディスプレイが付いています。

Ledger nano s 00009

小さな小さなゲームボーイのような感じです。十字ボタンの左右があり、さらに十字ボタンの左右を同時押しするとAボタン、つまり決定ボタンとして機能するといったイメージです。

Ledger nano s 00007

メニューが階層構造になっており、左右と決定で階層構造を移動して操作します。

バックアップが作れる

Ledger Nano Sの初期設定時にリカバリーフレーズという24の英単語の並びをメモすることになります。

リカバリーフレーズは無意味な文字の羅列でなく、一般的な英単語の組み合わせなので、転記時にミスが起きにくくなっています。例えば「1.huge 2.tomorrow 3.wave」といった感じです。

Ledger nano s 00010

このリカバリーフレーズさえ紛失しなければ、もしLedger Nano Sが故障したり、Ledger Nano Sを紛失したりしても、新しく買ったLedger Nano Sに以前の状態を復元できるのです。

従って、Ledger Nano Sの故障を過度に心配する必要はありませんが、Ledger Nano Sの入手性がいつまで保たれるか分からないので、複数台の入手をしておくことをおすすめします。

仮想通貨投資をしている人にとって、Ledger Nano Sの価格は無視できる安さでしょう。

ちなみに、リカバリーフレーズが第三者に漏れることがあってはなりません。理由は説明するまでもないでしょう。中古品には手を出さないようにしてください

Google Chromeと連携して動く

Ledger Nano Sは、それ単体では何の役にも立ちません。

iPhoneがiTunesとの連携で動作するように、Ledger Nano SはGoogle Chromeと連携して動作します。

Google ChromeにストアからLedger純正の拡張をインストールし、Google ChromeをiPhoneで言うところのiTunes化して連携動作の環境を構築します。

Ledger nano s 00001

Google Chromeにはchrome.usbというUSBデバイスにアクセスできるAPIがあるため、このような芸当が可能なのです。

なぜかRipple / XRP用のウォレットだけはGoogle Chromeの機能拡張の形になっていませんが、Google Chromeの中で実行するかどうかという違いだけで、ほぼ使い方に差はありません。

インストールの概念がある

Ledger Nano Sは、デフォルトではビットコインとイーサリアムにしか対応していません。

▼Ledger ManagerでLedger Nano Sにインストール可能なアプリケーション一覧を表示させた

Ledger nano s 00013

そのほかのアルトコインには、あたかもiPhoneにアプリを追加するがごとく、Google Chrome用の拡張であるLedger Managerでアプリのインストールをして対応させます。

Ledger nano s 00002

インストールを終了させるとLedger Nano Sのメニューが拡張され、Ripple / XRPなどの選択肢が出てきます。

Ledger nano s 00012

環境構築後の連携プロセス

Ledger Nano Sのセットアップを済ませると、以下のように動作します。

Ledger nano s 00014

Ledger Nano SをUSBケーブルでPCに接続。Google Chromeで開いたウォレットはLedger Nano Sに保存された秘密鍵を使い、Ledgerの中間サーバを介して各通貨のブロックチェーンにアクセスします。

ブロックチェーンへのアクセスの要の秘密鍵はLedger Nano S内に保存されているため、Ledger Nano Sをオフラインにしておけば、自分のウォレットへの不用意なアクセスは発生せず、資産の安全が保たれるというわけです。

実際の送金について

Ledger Nano Sのウォレットには各通貨用のアドレスがそれぞれ割り当てられるので、ここへ向けて仮想通貨取引所などから送金を指定すると、しばらくの後にLedger Nano Sに送金が完了します。

▼Ledger Wallet Rippleで受信用のアドレスを表示した例

Ledger nano s 00015

▼PoloniexからLedger Nano SのLedger Wallet Rippleに送金指定。手数料は0.15XRP。Rippleのウォレットの開設には最低20XRP必要であるため、ぴったり20XRP送金されるよう20.15の送金を指定。Destination Tagは記入の必要なし

Ledger nano s 00016

▼Poloniexからの20XRPの送金がLedger Wallet Rippleに反映された

Ledger nano s 00017

取引所間の送金と全く同じです。

Ledger Nano S側に送金する場合の手数料は取引所側で。

Ledger Nano S側から取引所などへの送金時には手数料がLedger Nano S側でかかります。

この辺りも取引所間の送金と同じですね。

送金完了後に、コンセントを引っこ抜いてしまっておける自分専用の小さな取引所といったイメージです。

Ripple / XRP利用時の注意

Ledger Nano SへXRPを送金しようとしたときにハマったいくつかのポイントを紹介して記事の締めとします。

  • まず少額でテスト送金する
    • これはどんな送金でも同じですが、ちゃんと送金されるか少額でテストしてから高額の送金を実行しましょう
  • 送金時のDestination Tagは記入の必要なし
    • 取引所への送金時にはXRPの場合Destination Tagの記入が(多くの場合)必須ですが、Ledger Nano Sへの送金時にはDestination Tagの記入は必要ありません
  • 初回送金時は20XRP以上の送金が必要
    • XRPのウォレット作成には最低20XRP必要。従って、初回送金時には20XRP以上を指定します。取引所側で手数料が差し引かれるので、手数料を差し引いた送金額が20XRP以上になるようにします。20XRP以下の送金を指定してしまうと、そのXRPは戻ってきません
  • 「Ledger Wallet Ripple」の場合「Browser Support」を「No」に設定
    • Ledger Nano S上のRippleアプリの「Settings」で「Browser Support」を「No」に設定します。さもないと「To begin, connect and unlock your Ledger Wallet.」というメッセージのままでウォレットの中身が見えません

ハードウェアウォレットを上手に使って、仮想通貨投資の安全性を高めましょう。

わしらが勝ち組や。いくで。やるで。Ledger 買い増しや!

ビットコインウォレットTREZOR(トレザー) (ホワイト)
SatoshiLabs
売り上げランキング: 1,416

 - 暗号通貨