ひとりぶろぐ

価値ある情報をユーザー視点で発信するブログ

SIGMA DP2 Merrill用メンドレスキャップで機動力を爆発的に向上させる

      2016/03/16

IMG 0324

SIGMA DP2 Merrillの画質はスンゴイ。

ただし、高感度には弱いし、バッテリの持ちもヤバイ。

SIGMA DP2 Merrillといっしょに海行ってきた | ひとりぶろぐ SIGMA DP2 Merrillといっしょに海行ってきた | ひとりぶろぐ
SIGMA DP2 Merrillで撮影すると何でもウォーリーを探せになってしまう | ひとりぶろぐ SIGMA DP2 Merrillで撮影すると何でもウォーリーを探せになってしまう | ひとりぶろぐ

しかし、そうした欠点があってなお、出てくる画像のスンゴさは、見るたびに思わず中尾隆聖ばりに声がうわずるぐらいのもので、全体の評価としてはやはりマーヴェラス。

高感度が弱ければ夜撮らなきゃいいし、バッテリが持たなければ持つ間だけ撮ればいい。それでいいじゃないか。

完全に冷静さを欠いた意見です。(続きは[Read More]から)

コンデジとしてイケてない点

SIGMA DP2 Merrillは、昼間どんだけ凄かろうが、コンデジです。

コンパクトデジカメ。

コンパクトデジカメは、いつでも携行できること。

そして、機動力が高いこと、これを身上とすべきでしょう。僕はそのように考えます。

こうした見地から、SIGMA DP2 Merrillには許容できない点があります。

それは、オートレンズキャップが使えないこと。

自動レンズキャップJJC ALC-2をSIGMA DP2xに装着したら最高だった件 | ひとりぶろぐ 自動レンズキャップJJC ALC-2をSIGMA DP2xに装着したら最高だった件 | ひとりぶろぐ

SIGMA DP2xは、このオートレンズキャップで機動力を向上させ、コンデジとしての最低限の使い勝手を確保できていました。JJC ALC-2無しでのSIGMA DP2xは考えられませんでした。

しかし、SIGMA DP2 Merrillは沈胴式でなくなったことで、このオートレンズキャップが使える道が閉ざされてしまったのです。

コンデジには、レンズバリアが必要だと僕は考えています。

そこで考えた、SIGMA DP2 Merrill用の高機動レンズキャップを

僕は、普通のレンズキャップがとっても嫌い。

外した後のやりどころの無さ感がハンパない。

ストラップ穴の開いているレンズキャップがありますが、これもいただけない。

全く許容できない。

美味しいものを奢ってくれたぐらいじゃ許してあげないんだから。

外した後ブラブラとなりますが、これがカメラの本体にカランカランと当たったり、レンズの前を遮ったりするのが本当にイヤ。

濡れ落ち葉ってんですか?

小山力也が声を当ててそうな振る舞い、ふてぶてしさが本当にうざったい。

ネックストラップに引っ掛けるタイプもあったと思いますが、付け外しがクイックでない。

そこで考えたのがこれ。

面倒が無い。面倒が無いから、名付けてメンドレスキャップ。

▲在来のものと比較して、クイックに付け外しができ、外したもののやり場にも困らない。

IMG 0324

▲外観こんな感じ。

IMG 0325

▲ベルクロが付いています。

IMG 0326

▲革のベルトで本体とつながっています。

IMG 0327

▲ベロンと。

IMG 0328

▲ポートレート方向で前に回り込んできて邪魔になりますが(動画参照のこと)、ベルクロで固定できるので大丈夫。

ベルクロのために、本体の後ろ側に突出した部分があるのがちょっと問題ですが、しばらく使ってみて、縦位置時は手で押さえるので不都合無ければ、切り落としてしまおうかと思っています。

昨日は、これを装着した状態で撮影してみました。強風で海水のしぶきが飛ぶ中での撮影。構図を決めてから素早くメンドレスキャップを外し、撮影した後すぐさま再装着。

SIGMA DP2 Merrillといっしょに海行ってきた | ひとりぶろぐ

非常にクイックにキャップの付け外しが可能で、自分にとっては非常に案配がよく、オートレンズキャップ使用不能というハンデは克服できたと思っています。

お散歩カメラは、やはりこうでなければ。

 - SIGMA DP2M, デジタルカメラ